土木・建設用語辞典

【建設機械・各種材料】 

ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行

【あ行】

—————【あ】——————

アースオーガー

場所打ちコンクリート杭やPCパイルなどの工事で、地中の穿孔に使用する機械。

アースドリル

ケリーバという四角断面の棒を回転させ、その先に取り付けた円筒形のバケットで削孔する機械。

アウトリガー

車輪式クレーンで作業中、機械の安定を図るため車体の外に張り出す脚。

アクリル樹脂

メタクリル酸エステル系モノマーの重合体から作られる熱可塑性樹脂。

アスファルトクッカ

40分以上の長時間グースアスファルト混合物を加熱、混練しながら打設現場まで運搬する機械。

アスファルトスプレーヤ

主にアスファルト乳剤の散布に使用される小型機械。

アスファルトディストリビュータ

加熱アスファルトを路面に散布する機械。

アスファルトフィニシャ

加熱アスファルト混合物(合材)を路盤上に均一に敷き均し、初期転圧を行う機械。

アスファルトプラント

舗装に使用される加熱アスファルト混合物(合材)を作る機械。骨材供給装置・アスファルト供給装置、乾燥加熱装置(ドライヤ)、集塵装置、ミキサなどで構成される。

圧雪処理ブレード

モータグレーダに装着する除雪用アタッチメントで、切羽をノミ状にしたもの。

余り材

不静定構造物において、なくても構造が不安定とならない部材。「遊び材」「冗材」とも。

歩み板

>>歩行板

アラミド繊維

芳香族からなるポリアミド繊維。

アルビアルアンカー

打込みタイプのロックボルトの一種。

アルミナセメント

アルミン酸カルシウムを主成分とするセメント。

アンカードリル

主にアースアンカーやロックアンカー用の孔を高速で削孔する機械。強力な全油圧式ロータリパーカッションドリルを搭載している。

あんこ

岩に発破をかける場合、孔に爆薬を挿入した後、粘土や砂袋を詰め込むもの。「込め物」とも。

AN-FO[アン・ホー]

硝安油剤爆薬。硝酸アンモニウムと軽油を成分とし、他の火薬類や鋭感剤となる金属を含まない爆薬。

アンモン爆薬

硝酸塩を主体として、10%以下のニトロ化合物を含有する粉状の非検定爆薬。

—————【い】——————

異形鉄筋

鉄筋コンクリート構造に用いる棒鋼の一種で、表面にリブや節などの突起を付けた鉄筋。

石粉

石灰岩粉末や火成岩類を粉砕し、水分0.1%以下で団粒になったもの。

一般構造用圧延鋼材

SS材。炭素含有量が0.3%以下の低炭素鋼。JISG3101、SS330〜SS540。

インクライン

傾斜面に沿って設置したレール上にワイヤロープで駆動する台車を乗せ、これを上下させて運搬を行う機械。

インパクトクラッシャ

高速回転させた打撃板付きロータに骨材を当てて破砕とともに、反対に位置する衝突板に飛ばしてさらに破砕する機械。

インパクトレンチ

鉄骨工事において、圧縮空気によりハイテンションボルトを締め付ける工具。

—————【う】——————

ウィンチ

ロープを巻き取ることによって重量物の上げ下ろしや移動を行う機械。

浮き石

1.トンネルや岩山掘削で発破をかけた後の切羽にある、脱落しやすい状態の岩石。
2.砂利の中に軽石など不良の骨材が混入している場合の不良骨材。

浮きクレーン

>>起重機船

内梁

>>径間パイプ

—————【え】——————

エアセパレータ

気流によって粉粒体を細粉と粗粉に分級する機械。

エアモルタル

セメント、水、細骨材、気泡剤を用いて練り混ぜたもの。比重は0.8〜1.9。

AE剤[エー・イー〜]

多くの独立した微細な空気泡をコンクリート中に連行し、ワーカビリティーの改善、耐久性向上のために用いる化学混和剤。

エキスパンデッドメタル

薄鋼板に所定の切口をつけ、両側から引張って作られたメタルラスのこと。

エタニットパイプ

セメントと石綿を混合、薄層化したものを鉄心に巻き管状にしたもの。「水道用石綿セメント管」とも。

エプロントレーン

ずり運搬車の一種。バンカトレーンと呼ばれるものもある。ずりを連続的に積み込める方式で、小断面で長大トンネル内のずり運搬に用いられる。

エポキシ樹脂

エポキシ基を1分子中に2個以上もつ化合物。

エポキシ塗装鉄筋

コンクリート中の鉄筋の腐食を防止するため、その表面をエポキシ樹脂で被覆した鉄筋。

エレベータ

高層ビルの建築工事で、資材の昇降運搬に使用されているもの。ロングスパン工事用エレベータとも呼ばれる。

塩化ビニル管

硬質塩化ビニル樹脂製の管。管の肉圧によりVP管とVU管に分類。

塩化ビニル樹脂

アセチレンと塩化水素の反応で得られる塩化ビニルを重合してつくられる樹脂。

エンジニアリングプラスチック

耐熱性、機械的強度、耐摩耗性に優れた合成高分子材料。エポキシ樹脂、ポリエチレンなどがある。

遠心力成形杭

円筒形の型枠にコンクリートを投入し、高速で型枠を回転しながら作製した杭。

遠心力鉄筋コンクリート管

>>ヒューム管

遠心力プレストレストコンクリートポール

遠心力で締め固めたプレテンション方式のコンクリートポール。

縁石

道路の歩道や中央分離帯と車道の境界に沿って設けられる施設。

—————【お】——————

オープンケーソン施工機械

専用のものは少なく、小口径の場合はリバースサーキュレーションドリルなどが、大口径の場合はクローラクレーンやクラムシェルなどが使用される。最近では自動化されたオープンケーソン掘削工法も開発され、専用機を使用することもある。

オールケーシング掘削機

ハンマグラブというバケットで、ケーシングチューブ内の土砂を掘削しながらチューブを揺動・圧入して削孔する機械。

オールテレーンクレーン

トラッククレーンの高速走行性とラフテレーンクレーンの小回り性、そして不整地走行性を兼ね備えたクレーン。

帯鉄筋

柱などの軸方向鉄筋の座屈防止や組立てのために用いる鉄筋。

オフセットショベル

アームが平行リンク式のオフセット装置でブームに取り付けられているため、ブームの旋回位置に関わらず、バケットが上部旋回体に平行に動く。塀際に側溝を掘るといった使用法がある。

親ダイ

発破を行うとき、ダイナマイトなどの爆薬の中に雷管を装てんしたもの。